腕時計で高値で売れた!税金はかかるの?!

ローレックス、パテック・フィリップ、オメガetc…高級腕時計値上がりを続けています。

2020年初頭のコロナ禍、欧州ではロックダウンにより工場稼働が停止し、生産量が落ち供給が減少しました。

また旅行や外食といった「コト消費」がコロナ禍によって減り、人の消費欲の一部が高級腕時計に向かうことによってコロナ以降更に値が上がった要因もあります。

特にローレックスは中古市場が確立されているので生産停止となった過去モデルは自然に値が上がりやすい背景もありました。



さて値が上がった腕時計!10年前に30万で購入したローレックス腕時計が160万で売却し130万もの利益が出てしまった場合、税金はかかるのでしょうか。。



結論、生活用動産の一部として使っていた腕時計を売却して利益が出ても税金はかかりません。

よほど

・時計の機能ではなく、年代が古くて骨董的な価値のあるもの

・宝石や金が散りばめられたジュエリーウォッチであり、宝石・貴金属と捉えられるもの

は生活用動産とみなされず売却益が課税される可能性はあります。



生活用の動産ではない腕時計で課税された場合ですが、売却益は譲渡所得となり特別控除50万までの売却益は非課税となります。

ジュエリーウォッチでないローレックスを生活の一部で利用しているのであれば高値で売れても基本的に非課税のようです。




あわせて中古自動車も値上りしていますね。

ニュースでは半導体不足は緩和されつつあると聞きますが、まだまだ新車の長~い納期の状況は変わらず、新車市場から中古車市場に需要が流れて中古車価格を押し上げている現状はあまり変わらないようですね。

最近は3年前に買ったアルファードが買ったときよりも高く売れちゃったよなんて話もちらほら聞きます。



さて車両の売却利益の税金はどうなるのでしょうか。。。



結論、通勤に使用してた車であれば非課税となります。

レジャー用の車、事業用の車、趣味の車の売却益は課税されます。

課税される場合、こちらも譲渡所得となるので売却益の50万までは非課税となりますね。

「僕は車を3台持っていて、日によって使い分け全部通勤に使っています。」という方や「私はフェラーリを趣味ではなく通勤の一部で使っている!」と豪語される方。

こちらは個別のケースによりますので、ぜひお近くの税務署さんに訊いてみてください。



腕時計、車両で非課税のケースに該当せず売却益が50万以上でちゃった場合は売却した翌年の2-3月の間に確定申告をしましょう。



ご参考まで。




※腕時計も中古車も継続的な売買をされて利益を上げているの場合は譲渡所得でなく事業所得となります。

※今回のお話は一般的な税金のお話です。個別具体的な税金のご相談や確定申告についてはお近くの管轄の税務署にご連絡くださいませ。

Latest Posts

Related Posts

住宅ローン

長期国債の金利上昇について!!

| | |   日本の長期国債金利が上がっています!   財務省サイトをみてみると、   10年国債の利回りは     令和3年4月1日 0.122%     令和4年4月1日 0.226%     令和5年4月3日 0

Read More
印税

印税について!!

| | |   印税とは著作物が販売されるごとに著作者さんに支払われる報酬のことです。 今回は印税について迫ってみます! 小説家や漫画家は主に本の売上や電子書籍、映像化権などから収益を得ることができます。 もともと印税と

Read More

耳寄りな情報!

このエリアに、耳寄りな情報提供を記載。他にもSNSのリンクや、名刺のスキャンを掲載することもできます。メインの項目はでなないけど、サイトのアクセントとしての利用をおすすめします。