経営者とのQ&A

Q:
従業員を一旦退職させて退職金を支給し、その後同じ会社で再雇用する場合、退職金を経費参入するのに何か要件やしばりみたいなものはあるだろうか?
A:
代表取締役が会長になって退職金を支給する場合は、①非常勤役員となること②役員報酬減額③経営に直接タッチしないことなどの要件がありました。
従業員を同じ会社で再雇用し退職金を支給する際の注意点は、身分関係が正規の職員と異なるなど実際に「退職」があったと確認できる事実が必要ですね。
同じ正社員、同じ勤務条件で退職&再雇用は不自然ですもんね。
Q:
退職金はすべての従業員に必ず支給しなければいけないのだろうか?
A:
労働基準法に退職金取り決めの記載はないです。そのため義務はありません。
しかしながら就業規則に退職金の規定がある場合や、規定なくとも毎年慣例的に退職金を支給したケースでは退職金の支給に会社の義務が発生します。
Q:
元請けさんが手形の支払を3か月と言ってきている。困ったなあ。。
A:
経済産業省と公正取引委員会は極力、下請代金の支払いは現金で行い、またやむを得ず手形を出す場合でも60日以内でと要請をだしております。
元請さんには、こういったことをさりげなく引き合いに出しつつ粘り強く交渉するしかですね。。。
ご参考まで。
Latest Posts

Related Posts

住宅ローン

長期国債の金利上昇について!!

| | |   日本の長期国債金利が上がっています!   財務省サイトをみてみると、   10年国債の利回りは     令和3年4月1日 0.122%     令和4年4月1日 0.226%     令和5年4月3日 0

Read More
印税

印税について!!

| | |   印税とは著作物が販売されるごとに著作者さんに支払われる報酬のことです。 今回は印税について迫ってみます! 小説家や漫画家は主に本の売上や電子書籍、映像化権などから収益を得ることができます。 もともと印税と

Read More

耳寄りな情報!

このエリアに、耳寄りな情報提供を記載。他にもSNSのリンクや、名刺のスキャンを掲載することもできます。メインの項目はでなないけど、サイトのアクセントとしての利用をおすすめします。