国会議員の給料とシンガポールについて!!

 

日本の国会議員の給料は世界的に高い水準にあるようなので調べてみました!

 

調べながらシンガポールの国会議員の給与にびっくりしたので、今回はそこに迫っています。

 

 

まず日本の国会議員の給料は基本報酬月額129.4万、調査研究広報滞在費月額100万、期末手当(ボーナス)年額635万で

 

年間で約3388万円を受け取っています。

 

ある英国のサイトによると世界各国の国会議員年収は高い順に、

 

 

1位 シンガポール

 

664,030米ドル 日本円で約1億600万円(1ドル151.52円で計算。以下同レート)

 

 

2位 ナイジェリア

 

479,720米ドル 日本円で約7200万円

 

 

3位 日本

 

日本円 約3388万円

 

 

と続きます。

(※同サイトでは3位にイタリアがランクインしていましたが、日本の期末手当を追加すると日本はイタリアを抜いて3位になるので今回の記事では3位に日本とさせていただきます。)

 

円安が進行したこともありますが、それにしてもシンガポールの国会議員の給料の高さはずば抜けていますね!

 

 

 

 

シンガポール!!!

 

1959年に英国より独立し、存在感、発展のスピードには目を引くものがあります。

 

シンガポールの人口は約545万人。北海道の人口約528万人とほぼ同じくらいです!

 

シンガポールは一院の議院内閣制であり、選出された国会議員101名が法律をつくっています。

 

 

 

議員の年収は固定給と変動給があり、変動給の中に「国家ボーナス」「年次変動給」「業績給」というものがあるそうです。

 

 

「国家ボーナス(National Bonus)」は下記の指標に基づいて決定されるようです。

 

1. (国民の)実質所得成長率の中央値

2. (国民の)実質所得の最低20パーセンタイルの成長率

3. 失業率

4. 実質国内総生産の成長率

 

また「年次変動給」国民の所得上位1,000人の所得の中央値の60%をベースに計算されるようです。

 

所得上位の国民と給与との連動は公共サービスへの情熱だけでは国をうまく運営するには充分ではないという

 

考え方に基づいているようです。

 

 

 

固定給ではなく高い給与を業績給で支払うことにより

 

特定の団体から賄賂を受け取ることが低価値となり、

 

特定の層に対して強く忖度を働くことを防ぎ

 

国内世論よりも国家の中長期的な成長に尽力しやすくなり、

 

選挙においても候補者の具体的な成果に基づいて有権者を投票することができる

 

などいろいろなメリットがあると想定されますね。

 

 

結果として

 

スイスの国際的な研究機関IMD(国際経営開発研究所)が国際経済取引における産業や企業の競争力を発表している

 

世界競争力年鑑(2022年)によるとシンガポールは3位とのこと。

 

(1989~1992年のバブル期に日本は同競争力年鑑で4年間1位。2022年は34位。)

 

トランスペアレンシー・インターナショナルという汚職に対して取り組む国際非政府組織によると

 

2019年シンガポールは世界180か国中4番目に腐敗が少ない国にランク付けされています。

 

 

 

いろんな国のいろんな政治制度と給与制度があり、そこから国家の姿勢も伝わってきますね!

 

 

 

 

何かのご参考まで。

 

 

 

 

参考:

 

https://www.lovemoney.com/galleryextended/65052/this-is-what-politicians-get-paid-around-the-world?page=30

 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000025.000088829.html

 

https://www.risktaisaku.com/articles/-/1978

 

https://www.clair.org.sg/j/wp-content/uploads/2020/01/11_Senkyo.pdf

 

https://surfvote.com/issues/dtedkz9i9h7

 
Latest Posts

Related Posts

住宅ローン

長期国債の金利上昇について!!

| | |   日本の長期国債金利が上がっています!   財務省サイトをみてみると、   10年国債の利回りは     令和3年4月1日 0.122%     令和4年4月1日 0.226%     令和5年4月3日 0

Read More
印税

印税について!!

| | |   印税とは著作物が販売されるごとに著作者さんに支払われる報酬のことです。 今回は印税について迫ってみます! 小説家や漫画家は主に本の売上や電子書籍、映像化権などから収益を得ることができます。 もともと印税と

Read More

耳寄りな情報!

このエリアに、耳寄りな情報提供を記載。他にもSNSのリンクや、名刺のスキャンを掲載することもできます。メインの項目はでなないけど、サイトのアクセントとしての利用をおすすめします。