

耳寄りな情報!
このエリアに、耳寄りな情報提供を記載。他にもSNSのリンクや、名刺のスキャンを掲載することもできます。メインの項目はでなないけど、サイトのアクセントとしての利用をおすすめします。
今年も皆様は初詣に行かれたことと思いますが、今回は初詣のお賽銭について書かせていただきます。
お賽銭一人当たりの平均額はソニー生命さんの調べによると、ここ愛知県が全国なんと1位の平均694円。
全国平均は286円。
愛知県は全国ぶっち切りで寺院の多い県でもあります。なんと4558か所。
京都は寺院が多い印象もありますが3065か所。
愛知県は諸説ありますが、尾張徳川家が積極的に寺院を保護した、また明治時代には人口も多く寺院と生活は密着していたため人口と比例して寺院の数も多くなったと言われます。
これだけ寺院が多いと初詣も一回だけではなく複数回行かれる方が多いのでお賽銭の平均額の多額化につながっているかもしれません。
さてお賽銭の意味は諸説あります。
一説によるとお金には病気や災いなどの穢れを吸い付ける力があり、
お賽銭としてお供えすることで自身を清めることになると。
そのため穢れを払うためのものなので額の多い少ない関係ないとのこと。
ともあれ初詣はたくさんの人がごった返すもの。
少し古いデータで恐縮ですが、2009年の警察庁のデータによると全国の初詣人数は
9939万人!
ちなみにこれを全国平均のお賽銭額と掛け合わせると約284億というすごいお金になります。
お賽銭は寺院の運営維持に使われているそうです。
古くに木造で作られた寺院のメンテナンスにはやはりお金がかかりますからね。
ご参考まで。
参考:
https://www.sonylife.co.jp/company/news/2019/nr_191217.html#sec19
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/532058/2
https://news.livedoor.com/article/detail/14094331/
| | | 日本の長期国債金利が上がっています! 財務省サイトをみてみると、 10年国債の利回りは 令和3年4月1日 0.122% 令和4年4月1日 0.226% 令和5年4月3日 0
| | | 若い人が大きく稼ぐ方法の一つがマグロ遠洋漁業! 未経験新卒でも年収500万だったり、幹部船員ともなれば年収1500万ともなったりします。 一度遠洋漁業にでたら、10か月は大西洋! 労働時間は1日16〜18
耳寄りな情報!
このエリアに、耳寄りな情報提供を記載。他にもSNSのリンクや、名刺のスキャンを掲載することもできます。メインの項目はでなないけど、サイトのアクセントとしての利用をおすすめします。