出産費用がなんと100万円!?高額な医療サービスについて!

ブランド産院御三家と言われる下記の病院。

 

 

愛育病院

 

明仁親王の出産を記念してつくられた皇族御用達の病院。最近では文仁親王妃紀子が悠仁親王をご出産なされました。

 

 

山王病院

 

芸能人の出産によって多く使われる病院。山口百恵さん、宮沢りえさん、広末涼子さんがご出産されたようです。

 

聖路加国際病院

 

出産時に、陣痛室から分娩室そして病室へという移動の負担なく、ひとつの部屋でそれらが完結する設備の整えられたLDRで有名な病院。

 

 

 

 

 

これらの上記の病院は出産費用が高額です。

 

今回は高額な出産費用サービスについて触れていきます!

 

 

 

出産費用は自然分娩だと健康保険の適用されない自由診療となります。

 

愛知県の平均出産費用は45.4万円、東京都は55.3万円となります。

 

出産時は国の給付金である出産一時金50万が支給されるので、差額分は還付もしくは追加支払いですね。

 

上記の三つの病院の出産費用はおおむね80~100万以上と言われます。

 

 

 

 

 

 

これらの病院の特徴として、まず設備の豪華さがあります。

 

グランドピアノの置かれたロビーや病棟廊下の広い空間、ふんだんな絵画、

 

病室には応接セット、バス・トイレ付き・インターネット接続もあり

 

食事も食堂ではなく栄養バランスが吟味されたレストランであり限りなく出産時の身体的、精神的ストレスの軽減を図った設計を感じられます。

 

 

 

高い付加価値を生むための医療スタッフも欠かせないですね。

 

山王病院では78床のベッド数に対し、常勤のお医者さんは約80名。各分野で高い専門性のもつ医師、看護師が集まっているとのこと。

 

 

また著名人が利用される際には一般人と会わせないないような管理をするなどプライバシー管理も万全なようです。

 

 

健康保険の使える公的医療で同じ治療内容であればどこで受けても治療費は一緒ですが、自由診療は院長先生の裁量によって決められます。

 

そのためこうした自然分娩の出産費用に、より違いが表れやすいと言えるかもしれないですね。

 

 

 

 

 

ご参考いただければ幸いです!

 

 

 

 

参考:

 

https://www.mhlw.go.jp/content/12401000/000977521.pdf

 

https://allabout.co.jp/gm/gc/444124/

 

山王病院の産婦人科で芸能人はなぜ出産するの?豪華12名と年齢をご紹介

 

https://www.sannoclc.or.jp/hospital/guidance/feature.html

 

セレブ御用達といわれるような病院は一般の病院と何が違うのか

Latest Posts

Related Posts

住宅ローン

長期国債の金利上昇について!!

| | |   日本の長期国債金利が上がっています!   財務省サイトをみてみると、   10年国債の利回りは     令和3年4月1日 0.122%     令和4年4月1日 0.226%     令和5年4月3日 0

Read More
印税

印税について!!

| | |   印税とは著作物が販売されるごとに著作者さんに支払われる報酬のことです。 今回は印税について迫ってみます! 小説家や漫画家は主に本の売上や電子書籍、映像化権などから収益を得ることができます。 もともと印税と

Read More

耳寄りな情報!

このエリアに、耳寄りな情報提供を記載。他にもSNSのリンクや、名刺のスキャンを掲載することもできます。メインの項目はでなないけど、サイトのアクセントとしての利用をおすすめします。