世界消費税ランキング!!

消費税

 

3年前に消費税が10%に増税されてから、我が国にとって最も大きな税収となっています。

 

世界最大のシンクロタンクである経済協力開発機構OECDは、日本の人口が1億以下に減少する将来を懸念し、日本の消費税は26%の引き上げる必要があると提言しています。

 

さてここで世界各国の消費税ランキングを紹介させていただきます。

 

 

1位 ハンガリー 27%

 

すべてが27%のわけではなく、穀物や小麦を使用した製品は18%、牛乳、卵、鶏肉等は食料品や医薬品、書籍などは5%とのこと。その辺りは日本と似通っていますね。

もちろんその分、福祉は充実しており医療費や18歳までの学費は無料とのこと。

 

 

2位 クロアチア、スウェーデン、デンマーク、ノルウェー 25%

 

東欧、北欧の国がランクイン。クロアチアはパンと牛乳、書籍などは5%とのこと。

 

4か国とも医療費無料。スウェーデン、ノルウェーでは大学までも学費無料とのこと。

 

 

3位  アイスランド、ギリシャ、フィンランド 24%

 

ここでもやはり北欧の国がランクイン。

 

ギリシャは経済危機を通じて、財政的に苦難を背負うが医療費、そして学費も大学まで無料。

 

いまではGDPもなんとかプラスに盛り返しているよう。

 

 

 

そして今度は世界でも消費税が安い国を見て行きましょう!

 

最も安い国は

 

台湾 5%!

 

カナダも5%ですが州によっては15%にもなるとのこと。

 

台湾は公立学校であれば無料とのことですが、さすがに大学はお金がかかります。

 

そして医療費の自己負担は60%とのこと。

 

台湾は国民的に税負担を軽くするが、社会保障に頼らず自分たちの力で自立しようという考え方のようです。

 

 

 

各国、ざっくりと税金と社会保障制度の違いをみましたが様々ですね。

 

 

 

 

 

ご参考まで。

 

 

参考:

 

https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/011.html

 

https://www.mofa.go.jp/mofaj/kids/ranking/shohizei.html

Latest Posts

Related Posts

住宅ローン

長期国債の金利上昇について!!

| | |   日本の長期国債金利が上がっています!   財務省サイトをみてみると、   10年国債の利回りは     令和3年4月1日 0.122%     令和4年4月1日 0.226%     令和5年4月3日 0

Read More
印税

印税について!!

| | |   印税とは著作物が販売されるごとに著作者さんに支払われる報酬のことです。 今回は印税について迫ってみます! 小説家や漫画家は主に本の売上や電子書籍、映像化権などから収益を得ることができます。 もともと印税と

Read More

耳寄りな情報!

このエリアに、耳寄りな情報提供を記載。他にもSNSのリンクや、名刺のスキャンを掲載することもできます。メインの項目はでなないけど、サイトのアクセントとしての利用をおすすめします。