世界で最も売れたキャラクターは何か?! 

 

今回は世界で最も売れているのキャラクターは何かを探っていきます!

 

 

米国の金融会社”Title Max”の昨年2021年の調査で、どのメディアミックス(様々な媒体を通して販売されるシリーズ作品、)が

 

一番世界で売れたかのランキングを発表しています。

 

 

栄えある一位はなんとポケットモンスター!

 

ポケモンが1996年に世に出て、累計収益は

 

約921億ドル。日本円で約13兆円とのこと(1ドル140円で計算。以下同レート)。

 

2位ハローキティ約800億ドル。日本円で約11.2兆

 

あのミッキーマウスはなんと4位で約705億ドル。日本円で約9.8兆円

 

 

世界の大スターであるミッキーマウスは凌ぐポケモンは

 

ゲームで170億ドル、商品で611億ドルポケモンカードに代表される商品の売り上げが主ですね。

 

ポケモンは1996年からの25年間で13兆円。毎年約5200億円売り上げを計上し、世界のキャラクタービジネス市場のすそ野を広げた卓越したコンテンツだとわかります。

 

 

この表をよく見てみると、メディアミックス多くに売上は商品によってもたらされていることがわかります。

 

ハローキティ、熊のプーさん、北斗の拳、スターウォーズ、アンパンマン、スパイダーマなどなど

 

コンテンツを作り商品化して市場で販売することがキャラクタービジネスで収益を上げる企業戦略のようです。

 

 

ちなみに30分アニメ1話製作するのにざっと1500万~2000万かかるとのこと。

 

1クール13話と想定すると1クールで約2億円かかる計算となります。

 

これでもアニメ制作会社は利益はなかなかでないようです。

 

アニメがヒットした場合は、各メーカーさんが著作権を管理するアニメ製作委員会にロイヤルティを支払ってカードやぬいぐるみなどのグッズ作成、モバイルゲーム製作、パチンコ開発などをしながら数千億規模の市場になるようです。

 

 

あの鬼滅の刃市場規模は約1兆円でそのうち約9000億

 

カード、シール、マグカップ、Tシャツ、フィギュア、ボールペン、キーホルダーなどの商品に

 

よってつくられているとのことです。

 

 

今回はキャラクタービジネスを垣間見る回でしたね。

 

何かのご参考まで。

 

 

 

 

参考:

 

 

https://www.titlemax.com/discovery-center/money-finance/the-25-highest-grossing-media-franchises-of-all-time/

 

https://toyokeizai.net/articles/-/461664#:

Latest Posts

Related Posts

住宅ローン

長期国債の金利上昇について!!

| | |   日本の長期国債金利が上がっています!   財務省サイトをみてみると、   10年国債の利回りは     令和3年4月1日 0.122%     令和4年4月1日 0.226%     令和5年4月3日 0

Read More
印税

印税について!!

| | |   印税とは著作物が販売されるごとに著作者さんに支払われる報酬のことです。 今回は印税について迫ってみます! 小説家や漫画家は主に本の売上や電子書籍、映像化権などから収益を得ることができます。 もともと印税と

Read More

耳寄りな情報!

このエリアに、耳寄りな情報提供を記載。他にもSNSのリンクや、名刺のスキャンを掲載することもできます。メインの項目はでなないけど、サイトのアクセントとしての利用をおすすめします。