ディープインパクトの現役引退後の種付け料について!

 

サラブレッド!

 

 

競馬で出走する競走馬のことですね!

サラブレッドは自然界には存在せず、17世紀に早く走れる馬をつくる目的で

イギリスの馬とアラブの馬を掛け合わせてつくったのがサラブレッドの始まりと言われます。

地球上に存在するすべてのサラブレッドは父をたどっていくと三大始祖と言われる

三頭の馬にいきつきます。

競馬はブラッドスポーツと呼ばれるほど血統が重要であり、厳格に管理され、

またレースの結果にも大きく影響を与えます。

血統にはもちろん競争に強い馬の遺伝子が残ることが重要です。


今回は日本の名馬であるディープインパクトとその高額な種付け料に迫っていきます。

 

 

ディープインパクト!

 

 

生涯成績は14戦12勝。

2004年に2歳でデビューするとそこから日本競馬史上2頭目となる無敗で皐月賞、日本ダービー、菊花賞を制して

中央競馬クラシック三冠を達成します。

2005年には最優秀3歳牡馬、2006年は年度代表馬・最優秀4歳以上牡馬を受賞し、

日本近代競馬の結晶と評され、生涯でなんと約14億5000万円もの賞金を獲得されます(歴代10位)!!

これ程の脚力と実績があれば、まだまだ活躍できたはずですが、

まさしくキャリア絶頂4歳と比較的若いタイミングで競走馬を引退します(競走馬の引退はだいたい5~7歳)。

優秀な競走馬には、その後も仕事が待っています。

そう種牡馬(しゅぼば)として優秀な遺伝子を種付けするお仕事です。

 


サラブレッドの種付け料全国平均約216万(2006年時点)のところが

ディープインパクトは初年度から1200万と高額であり、

ディープインパクト産駒(サラブレッドから生まれた子の馬のこと)がレースでデビューし

結果を順調に出すことで種付け料も値上りしていきました。

2018年のディープインパクト一回の種付け料は4000万とかなりな額となっています。

ほどよい競馬さん”https://mag-p.com/682/”のサイトから計算してみました。

原則的に産駒数×種付け料で計算し、産駒数が不明な2007年は受胎率65%と想定して計算すると

2007年~2019年の13年間でなんと種付け料総額約393億と、とてつもない金額を稼いだこととなります。

 

ディープインパクトの産駒は2023年10月時点で

G171勝JRA通算勝利数は2749勝とディープインパクト父であるサンデーサイレンスに並び

産駒の勝利数は歴代1位

種牡馬としても高い実績を残しました!!

傑出した競走馬は現役引退後の方がはるかに稼ぐこともできるのですね!

これは人気絶頂時に引退するのも、納得がいきます。

今回は競走馬と種付け料に関してでした!



何かのご参考まで。

 

 


〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓

今週の長縄のひとりごと。

仲の良い友達でものすごく競馬好きな友人がいるのですが、

競馬の話題になると毎回、強い熱をもって話されます。

そこには対価を支払って、経済的リターンを狙っていくこととは全く異なる世界観を感じます。。。

考えてみれば強烈な熱を込めて長期分散積立投資をされる方はいないですね。

短期的リターンを狙ったギャンブルには言い知れぬ熱があるようです。。

 

 

参考:

https://www.mecanismofilms.com/blood.html

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%97%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88_(%E7%AB%B6%E8%B5%B0%E9%A6%AC)

https://dir.netkeiba.com/keibamatome/detail.html?no=1539

https://news.sp.netkeiba.com/?pid=column_view&cid=4998&rf=column_search#:~:

https://tospo-keiba.jp/breaking_news/36892

Latest Posts

Related Posts

住宅ローン

長期国債の金利上昇について!!

| | |   日本の長期国債金利が上がっています!   財務省サイトをみてみると、   10年国債の利回りは     令和3年4月1日 0.122%     令和4年4月1日 0.226%     令和5年4月3日 0

Read More
印税

印税について!!

| | |   印税とは著作物が販売されるごとに著作者さんに支払われる報酬のことです。 今回は印税について迫ってみます! 小説家や漫画家は主に本の売上や電子書籍、映像化権などから収益を得ることができます。 もともと印税と

Read More

耳寄りな情報!

このエリアに、耳寄りな情報提供を記載。他にもSNSのリンクや、名刺のスキャンを掲載することもできます。メインの項目はでなないけど、サイトのアクセントとしての利用をおすすめします。