

耳寄りな情報!
このエリアに、耳寄りな情報提供を記載。他にもSNSのリンクや、名刺のスキャンを掲載することもできます。メインの項目はでなないけど、サイトのアクセントとしての利用をおすすめします。
マーケティング会社である株式会社インテージさんによりますと、
今年2024年ゴールデンウイークの過ごし方について
自宅で過ごす人が最も多く全体の34.1%、そして「外食に行く」、続いて「ショッピングに行く」が続きます。
その中で国内旅行でよく見かけるのが外国人の旅行客!
昨今の円安効果もあり、外国人旅行客は増えています。
今回はそうしたインバウンドのお客様に迫っていきます。
2024年3月の訪日外国人数は3,081,600人と初めて単月で300万を超え、月間では過去最高人数を記録しています。
2023年の年間訪日外国人の消費額も5兆2,923億円とこちらも過去最高を更新!
なんと先月の為替介入ばりの外貨がインバウンドのお客様によって売られて円が買われたことになります。
このペースで行けば、2024年はさらに過去最高を更新し何兆円も円が買われることとなるでしょう。
ちなみにゴールデンウイークに外国人をよく見かけられる印象を持つ方もいるかもしれないですが、
日本政府観光局によると訪日外国人はバカンス時期、そして大型クルーズ船の寄港するの7月が最も多く、
続いて4月が多い月となります。
海外にはもちろん日本のように5月に大型連休があるわけでないので、
たまたま5月に来ていた外国人を行楽地に行くことによって多くみかけてしまうためと思われます。
さて訪日外国人のお客様はやはり1位からお隣の韓国、台湾、中国と続きますが(2023年データ)、
消費額に関しては台湾がトップで約7835億、次いで中国の約7064億円、そして韓国の約7392億円となります。
また訪日外国人1人当たり旅行支出は21万2,193円であり、1位は英国の方の39万7,500円です。
韓国の方は9万2,804円ですが、訪日外国人数には親族の訪問やビジネス目的が含まれるので、
この辺が影響していた思われます。
訪日外国人のお客様が最も消費するお金で多いのは宿泊費用が全体の34.6%で約1.8兆円、
つづいて買い物が26.4%で約1.4兆円、そして飲食代が22.6%で約1.2兆円と続きますが
これらで全体の約83%、合計約4.4兆円といかに日本の宿泊、飲食、小売業の年間売上が
インバウンドによってもたらされ、また大きな消費減と期待できるかがわかります。
さてインバウンドのお客様の買い物で最も人気があるのはお菓子ですが、
どんなお菓子がもっとも人気があるのでしょうか。。
ここは2023年の国別消費額でトップの台湾、約7835億のランキングを見てみます。
ダイヤモンド・オンラインさんの調べによると
1位はチーズ菓子専門店「ニューヨークパーフェクトチーズ」で世界の3人のチーズのプロフェッショナルが
監修したニューヨークスタイルのチーズ菓子専門店の「ニューヨークパーフェクトチーズ」という店名を
冠したお菓子が人気とのこと。主要都市のデパ地下にあります。
2位は「じゃがポックル」!
カルビーさんが製造されるスナック菓子で、北海道のご当地お菓子です。
年中温暖な気候で台湾人の方にとっては北海道の雪景色やスキーなどのアクティビティ
そして自然豊かな大地でとれる食材など、北海道がとても魅力的に感じられるようです。
訪日外国人の数は年々増えており、マナー問題が挙がることもありますが、
純粋に日本の文化や人に興味をもち、好意をもっていただいていると思います。
これからもより良い関係性を築いていきたいですね!
何かのご参考まで。
〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓
今週の長縄のひとりごと。
外国人の苦手な食べ物に納豆がありますが、
やはりあの強烈な匂いとねばねば感は初めての方にとってはこたえるのでしょう。
僕もアメリカに留学していた時に、タイ人の方の食べるカレーをおすそ分けいただきましたが
ものすごく辛くて、涙がでてきました。。。
これだけグローバルになってネットにより情報通信がものすごく発達しても
やはり異国の食文化は実際に食べてみないことにはわからないですね。
参考:
https://www.intage.co.jp/news_events/news/2024/20240423.html#:~:
https://www.jnto.go.jp/news/press/20240417_monthly.html#:~:
https://www.mlit.go.jp/kankocho/news02_000534.html#:~:
https://www.worldshopping.biz/blog/visitors-statistics-202307
https://www.nippon.com/ja/japan-data/h01973/#:~:
https://www.mlit.go.jp/kankocho/news02_000534.html#:~:
https://diamond.jp/articles/-/338479?page=2
| | | 日本の長期国債金利が上がっています! 財務省サイトをみてみると、 10年国債の利回りは 令和3年4月1日 0.122% 令和4年4月1日 0.226% 令和5年4月3日 0
| | | 若い人が大きく稼ぐ方法の一つがマグロ遠洋漁業! 未経験新卒でも年収500万だったり、幹部船員ともなれば年収1500万ともなったりします。 一度遠洋漁業にでたら、10か月は大西洋! 労働時間は1日16〜18
耳寄りな情報!
このエリアに、耳寄りな情報提供を記載。他にもSNSのリンクや、名刺のスキャンを掲載することもできます。メインの項目はでなないけど、サイトのアクセントとしての利用をおすすめします。