ゴルフ場の会員権!!

最近ゴルフを始めた長縄です!

 

今回はゴルフ場の会員権がなぜあんなにも高額なのか気になったので調べてみました!

 

 

 

ゴルフ場会員権。

 

もっていればビジターさんより安い料金でゴルフコースを利用することができ、人気のコースや春と秋のピークシーズンでも優先してゴルフ場の利用可能となります。

 

またゴルフ場を一人で利用できたり、専用のロッカールームを用意してもらえたりなど

 

会員となることでゴルフ場のスタッフさんとも親密な関係が築きやすくなり、

 

特別なサービスを受けることもできるようです。

 

 

 

そのゴルフ場の会員権の価格。

 

1990年関東地方のゴルフ会員権の相場は約4388万

 

この時期日本で最も高額と言われる小金井カントリークラブの会員権は4億以上で取引されていたそうです。

 

現在は令和5年1月の関東のゴルフ場会員権の相場は168万と落ち着いています。

 

(現在でも小金井カントリークラブは売りで3800万程)。

 

 

 

単なるスポーツの会員権であるはずのゴルフの会員権はなぜこんなにも高いのでしょうか?

 

総務省統計によるとのゴルフの全国の競技人口は野球、サッカーを押しのけ949万人

 

ゴルフの競技人口の高さに対して野球やサッカー、そして相撲よりも遥かに競技フィールドの広さが必要なゴルフ場の供給の少なさが一点あげられます。

 

ゴルフは公園とか運動場で気軽にプレーできないよということですね。

 

 

2点目にゴルフ場の必要コストですね。ゴルフ場には広大な土地、レイアウト設計、水やり&芝刈りなどの整備・維持管理、そして従業員の給与などゴルフ場そのものの設営、維持には通常スポーツの競技場以上の金額が必要になりますね。

 

 

最後にゴルフ場会員権は資産対象と投資対象となり得る点です。

 

前述のバブル期のゴルフの会員権は地価の上昇とともに会員権の金額が高額化した経緯があります。

 

今はすっかり価格は落ち着いてしまいましたが。

 

法人でゴルフ場会員権を減価償却されることのない資産として保有する企業様もありますね。

 

 

以上がゴルフ場会員権の高額な理由となります。

 

 

 

 

何かのご参考まで。

 

 

 

参考:

 

https://www.mmjp.or.jp/tubaki-golf/newsfail/2007/0101-tenbou3.html

 

https://www.mmjp.or.jp/tubaki-golf/kennbetu-souba.htm

 

https://www.stat.go.jp/data/shakai/2021/kekka.html

 

ゴルフ会員権を買うメリット

Latest Posts

Related Posts

住宅ローン

長期国債の金利上昇について!!

| | |   日本の長期国債金利が上がっています!   財務省サイトをみてみると、   10年国債の利回りは     令和3年4月1日 0.122%     令和4年4月1日 0.226%     令和5年4月3日 0

Read More
印税

印税について!!

| | |   印税とは著作物が販売されるごとに著作者さんに支払われる報酬のことです。 今回は印税について迫ってみます! 小説家や漫画家は主に本の売上や電子書籍、映像化権などから収益を得ることができます。 もともと印税と

Read More

耳寄りな情報!

このエリアに、耳寄りな情報提供を記載。他にもSNSのリンクや、名刺のスキャンを掲載することもできます。メインの項目はでなないけど、サイトのアクセントとしての利用をおすすめします。