カップラーメンについて!!       

 

日本人の誰もが愛するラーメン!

しかし電気代、原材料高騰を受け近年ではラーメン店は年々微減している模様。

東京商工リサーチの調べによると2023年1月~8月の負債1000万以上のラーメン店倒産件数は28件と昨年対比で急増しています。

 

そんな最中、世界で市場拡大しているのがインスタントラーメン!

世界ラーメン協会のデータによりますと2023年世界でなんと約1202億食もインスタントラーメンが食されたとのこと。

2019年は約1064億食でしたので、4年で140億食も増えた計算となります。

 

 

今回は身近なインスタントラーメンについて調べてみました!


日清食品が1958年世界最初のインスタントラーメンである「チキンラーメン」を1個35円で販売したのが始まりでした!

当時の日清食品の創業者の安藤百福氏が屋台の行列を見て、もっと手軽に皆様にラーメンを食べられるようにと

自宅の敷地内に研究小屋を建て試行錯誤の末にチキンラーメンが生み出します!

その後、更に1971年にカップヌードルが開発されました。当時の価格は100円。

カップヌードルも安藤氏が開発しており、その後の国外進出も見据えて丼がなくても

いつでもどこでもラーメンを食べることができるようにとインスタントラーメンの開発を思い立ったとのこと。


1972年あさま山荘事件時に山荘を包囲する警察官が、このカップヌードルを食する姿が

テレビで放映されることで日本の食卓に急激に浸透していきます。


そしてもともと国外進出を見据えて製造していたカップヌードル!

各国に受け入れるために様々なバリュエーションで製造され、たゆまぬ努力によって少しづつ世界の台所に定着していきます。


1990年代からはアジア途上国の所得水準向上にともなってインスタントラーメンの食数も急増していきます。

1990年には世界で150億食でしたが、2001年には500億食、そして2012年には1000億食を突破することになるのです。

こうしてインスタントラーメンは日本食ではなく世界食となりました。

 

 

今、世界で最もインスタントラーメンが消費される国は中国で年間なんと約422億食(2023年データ)

続いて第二位はインドネシアで約145億食(同年データ)、日本はなんと世界5位の約58億食です。


米国の市場調査を手掛ける会社MarketResearch.bizによると今後のラーメン市場は更なる拡大予想を見せています。

2023年に世界のラーメン市場規模は約579億ドル(約9兆745億円、1ドル156円換算)だったのが、

10年後の2033年には約941億ドル(約14兆7480億円、同レート円換算)と予測を見せています。

背景には世界人口の増加に伴う食生活の利便性の追求とそれに応える各メーカーの豊富なラーメンの種類の提供によるとのことです。

ラーメンの栄養価の低さ(偏り)に対しては消費者から厳しい目が寄せられているようですが、企業努力によってそれも解決なされるだろうとも予想します。


世界でもハイレベルな日本食!その日本食のなかでも燦然と輝くラーメン!

世界人口が増えればおのずと需要は増えますね!日本食は世界においても更なる飛躍をみせそうですね!

 

 

何かのご参考まで。

 

 


〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓

今週の長縄のひとりごと。

日経トレンドさんによると2023年に最も売れた袋麺は

サンヨー食品さんのサッポロ一番塩ラーメンとのこと。

僕もこのラーメンを子供のころから最も食べたラーメンと記憶しています!

今まで何百食食べたことか!!何度も食べても飽きない味。

定期的に食べたくなってしまいます!

 

 

 

参考:

https://webtan.impress.co.jp/n/2023/09/21/45643

https://www.nipponsoft.co.jp/blog/analysis/chain-ramen2023/

https://asia.nikkei.com/Business/Food-Beverage/Global-instant-noodle-demand-marks-record-on-food-inflation

https://instantnoodles.org/noodles/demand/table/

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AB#%E8%84%9A%E6%B3%A8

https://www.profoodworld.com/business-intelligence/article/22887644/global-ramen-noodle-market-forecast-at-941-billion-by-2033

https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00845/00011/#:~:

 

Latest Posts

Related Posts

住宅ローン

長期国債の金利上昇について!!

| | |   日本の長期国債金利が上がっています!   財務省サイトをみてみると、   10年国債の利回りは     令和3年4月1日 0.122%     令和4年4月1日 0.226%     令和5年4月3日 0

Read More
印税

印税について!!

| | |   印税とは著作物が販売されるごとに著作者さんに支払われる報酬のことです。 今回は印税について迫ってみます! 小説家や漫画家は主に本の売上や電子書籍、映像化権などから収益を得ることができます。 もともと印税と

Read More

耳寄りな情報!

このエリアに、耳寄りな情報提供を記載。他にもSNSのリンクや、名刺のスキャンを掲載することもできます。メインの項目はでなないけど、サイトのアクセントとしての利用をおすすめします。